昨日、東京オリンピックの開会式がありました。
私は見ませんでした。別にオリンピック開催に反対しているからではありません。見たいという気持ちが湧いてこなかったからです。
ところで、東京オリンピックについて疑問があります。
1.なぜ、開会式はあんな遅い時間に始まったのでしょうか。
開会式が始まったのが20時、終わったのは23時過ぎだとか。鉄道会社は終電を繰り上げたりしているのに、なぜ遅い時間に開催したのでしょうか。
日中は暑いからでしょうか?
東京の暑さは尋常ではありません。命にかかわるくらい危険な暑さです。暑さを避けるために遅い時間に開催するのは理解できます。ただ、そもそも、日中に開催できないような場所でオリンピックを行うこと自体どうなのかなって個人的には思ってしまいます。
2.なぜ、開会式前に競技が始まっているのでしょうか。
ソフトボールやサッカーは開会式前に競技が始まっています。オリンピック憲章で開催期間が決まっているからのようですが、開会式の意味がないように思うのは私だけでしょうか。
今回の東京オリンピックは1年延期、コロナ禍、無観客、開幕直前のバタバタなどいろいろありましたが、選手には”暑い”試合ではなく、”熱い”試合を期待します。