基本情報
タイトル:成功のコンセプト
著者:三木谷浩史
発行年月日:2009年12月5日
出版社:株式会社幻冬舎
要約
楽天はなぜ急成長できたのか?そこにはどんな秘訣があるのか?(中略)ビジネスに対する考えを表したものに、創業当時から現在に至るまでずっと社内に掲げている「成功のコンセプト」というポスターがある。ここには、僕が考えるビジネスにおいてもっとも重要だと思う5つの項目が記されている。本書ではその「成功のコンセプト」を基に、僕の考え方を紹介していこうと思う。(はじめにより引用)
この本を読む目的
経営者の想い、仕事への取り組み姿勢について知りたい
「成功のコンセプト」を一言でいうと
成功の秘訣は「常に改善」「プロ意識」「仕組化」「顧客満足度」「スピード」
ポイント
ビジネスで成功したい方へ!!
成功の秘訣は「常に改善」「プロ意識」「仕組化」「顧客満足度」「スピード」の5つです。
「常に改善」
世の中、これで完璧というものは存在しません。必ず改善する余地があります。改善すれば、次の改善ポイントが見えてきます。毎日0.1%でもいいから改善し続けることが成功の秘訣です。(常に改善、常に前進)
「プロ意識」
プロとは、1日24時間365日仕事のことを考える人のこと。仕事を人生最大の遊びにできるかどうかが成功の秘訣です。(Professionalismの徹底)
「仕組化」
「そもそも何のために行うのか?」仮説をたてて、実行します。その結果を検証して、成功していれば、そのまま続けます。失敗していれば、新たに仮説をたてたり、別の実行方法を試します。これらを仕組化することが成功する秘訣です。(仮説→実行→検証→仕組化)
「顧客満足度」
顧客に支持されてこそビジネスは継続できます。提供しているサービスが本当に顧客を満足させているかどうか真剣に考えることが成功の秘訣です。(顧客満足の最大化)
スピードはビジネスの成功率を高める重要なファクター。速くやるほど成功の確率は高まります。一人一人がスピードをどうやって上げるかを考えなければ成功できない、それくらいの意識でビジネスに取り組むことが成功の秘訣です。(スピード!!スピード!!スピード!!)
ビジネスで成功したい方!!はこちらからご確認ください
終わりに
経営者がどういう想いで仕事をしているのか知りたかったのですが、とても参考になりました。私は従業員という立場ですが、仕事への取り組む姿勢など勉強になりました。
※あくまでも個人的な感想です。本の内容は、必ず本を読んで確認してください。