昨日天気予報を見ていたら「明日は残暑が厳しくなるでしょう」と聞こえてきました。
「残暑?」
まだ8月の暑さ全開のこの時期に「もう残暑?」と思ってしまいました。
「残暑」を調べてみると、「立秋を過ぎても暑さが残ること」。「立秋」とは、二十四節気のひとつで、秋の始まりを意味し、2021年は8月7日です。「二十四節気」とは、1年を春夏秋冬の4つに分けて、それぞれを6つずつに分けたもの。
ということは、お盆休みの時はすでに残暑だったんだ、と自分の無知さに笑ってしまいました。無知って怖い。
春
立春(りっしゅん)2月4日頃
雨水(うすい)2月19日頃
啓蟄(けいちつ)3月5日頃
春分(しゅんぶん)3月21日頃
清明(せいめい)4月5日頃
穀雨(こくう)4月20日頃
夏
立夏(りっか)5月5日頃
小満(しょうまん)5月21日頃
芒種(ぼうしゅ)6月6日頃
夏至(げし)6月21日頃
小暑(しょうしょ)7月7日頃
大暑(たいしょ)7月23日頃
秋
立秋(りっしゅう)8月8日頃
処暑(しょしょ)8月23日頃
白露(はくろ)9月8日頃
秋分(しゅうぶん)9月23日頃
寒露(かんろ)10月8日頃
霜降(そうこう)10月24日頃
冬
立冬(りっとう)11月7日頃
小雪(しょうせつ)11月22日頃
大雪(たいせつ)12月7日頃
冬至(とうじ)12月21日頃
小寒(しょうかん)1月5日頃
大寒(だいかん)1月21日頃