現在、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県、沖縄県の13都府県に発出されている緊急事態宣言ですが、あらたに北海道、宮城県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、岡山県、広島県の8道県が追加されることとなりました。これで、21都道府県に緊急事態宣言が発出されることになります。
内閣官房のサイト「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言・まん延防止等重点措置|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室 (corona.go.jp)」に緊急事態宣言区域の皆様へのお願いが掲載されていましたので、一部を紹介します。
- 日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛。特に20時以降の不要不急の外出自粛。外出する必要がある場合は家族や普段行動を共にしている仲間と少人数で。
- 混雑している場所は避ける。
- 感染対策が徹底されていない飲食店等の利用は控える。
- 買い物は少人数で。普段2回するところを1回に減らす。
- 他地域の感染拡大防止の観点から、都道府県間の移動は控える。どうしても移動する場合は、感染防止対策の徹底と出発前または到着地での検査受診。
医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、職場への出勤、屋外での運動など生活・健康の維持のために必要なものについては外出自粛の対象外。
自分は協力しているかというと、
- 〇 職場、食料などの買い出し以外はほとんど外出していません。
- x 電車やスーパーマーケットは混雑しているかも。
- 〇 飲食店等には行っていません。
- 〇 買い物は1人で行っています。
- 〇 都道府県間の移動はしていません。
いかがでしょうか。緊急事態宣言が発出されているからこうしているというよりは、普段からこういう感じです。